講習会
建災防平成30年度 作業主任者技能講習
”一部免除” 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習
講習科目 | ”一部免除” 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習 | 開催日時 | 8月31日(金) 午前9時~午後2時 |
---|---|---|---|
定員 | 60(全講習対象者と合わせ) | 会場 | (公財)奈良県人権センター googleマップで見る |
受講資格 | (作業従事経験は満18才に達してからの経験による) ①地山の掘削及び土止め支保工の作業に通算3年以上従事した経験を有する者。 ②学校教育法による大学・高等専門学校、又は、高等学校において土木、建築又は農業土木に関する学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上地山の掘削及び土止め支保工の作業に従事した経験を有する者。 ③その他厚生労働大臣が定める者。 ④1・2級の土木施工管理技士の資格を有する者 |
受講料(会員) | 7200 | 受講料(一般) | 7200 | テキスト代(会員) | 2060 | テキスト代(一般) | 2570 |
---|---|---|---|
事務手数料 | 500 | ||
合計(会員) | ¥9,760- | ||
合計(一般) | ¥10,270- |
◎ 人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース)について
人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース)の対象となっております。(平成30年4月1日変更分)
助成金については、厚生労働省ホームページ(「人材開発支援助成金」で検索)をご覧ください。
昨年度まで「建設労働者確保育成助成金」の〔技能実習コース(経費助成)(賃金助成)〕と呼ばれていたもの
(詳細は、管轄の労働局にお尋ねください。 奈良労働局は、0742-35-6336 職業対策課まで)
◎ CPDS認定講習
CPDS受講証明書発行をご希望された方には後日 送付させて頂きます。
発行ユニット予定数は「2unit」です。
尚、学習履歴の申請は、ご自身で行ってください。
◎個人事業主が証明者の場合は2名必要(受講者本人以外で)
◎ Webの仮受付の方も含め、8月21日(火)迄に入金。申し込み書原紙の送付を完了願います。
従いまして、Webの仮受付については、8月21日(火)PM3:00までとさせていただきます。
WEBで申し込む(仮申込)
※お申し込みには仮申込となり、申込完了ではございませんので予めご了承ください。
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習(一部免除) 案内 申込書(PDF) (PDF:489.33KB)
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習 申込書(Excel) (PDF:60KB)
![]()
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無料)が必要です。
お持ちでない方は、リンクバナーをクリックしてダウンロードしてください。
この講習へのお問い合わせ・お申し込みは、
建災防
TEL:0742-22-3345 FAX:0742-22-3346