講習会
令和7年度 「その他各種の安全衛生教育講習」
令和7年度 第28回フルハーネス型安全帯使用作業特別教育(6時間)
講習科目 | 令和7年度 第28回フルハーネス型安全帯使用作業特別教育(6時間) | 開催日時 | 11月5日(水) 午前9時~午後4時30分 |
---|---|---|---|
定員 | 80 | 会場 | (公財)奈良県人権センター googleマップで見る |
受講料(会員) | 9,680 | 受講料(一般) | 10,560 | テキスト代(会員) | 935 | テキスト代(一般) | 1,045 |
---|---|---|---|
合計(会員) | ¥10,615 | ||
合計(一般) | ¥11,605 |
労働安全衛生規則等の改正が行われ、「高さが2メートル以上の箇所にあって作業床を設けることが困難なところにおいて墜落制止用器具のうち、フルハーネス型のものを用いて行う作業に係る業務」に従事する者は、当該特別教育の受講が義務付けされ、2019年2月1日に施行されました。
◎教育内容 学科、実技合わせて6時間
学科:4時間30分
実技:1時間30分
◎注意事項
※当支部では免除教育は実施しておりません。
※実技には、フルハーネス型安全帯(墜落制止用器具)及びヘルメットを持参し、作業ができる服装が必要です。
◎人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース)について
人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース)の対象です。(平成30年4月1日変更分)
助成金については、厚生労働省ホームページ(「人材開発支援助成金」で検索)をご覧ください。
・従来必要だった事前登録は不要となりました。
・郵送による申請も受付可能となりました。
※詳細は、管轄の労働局にお尋ねください。
※奈良労働局は、0742-35-6336 助成金センターまで
◎CPDS認定講習
CPDS受講証明書発行をご希望された方には、後日送付させて頂きます。
発行ユニット予定数は「4unit」です。
※学習履歴の申請は、ご自身で行ってください。
◎募集期間
Webの仮受付の方も含め、申込書原本を10月31日(金)必着でご送付願います。
尚、仮受付については、10月29日(水)PM5:00までとさせていただきます。
受講料に関しては、講習日1週間前までにご入金をお願いします。
◎振込先
下記ダウンロードファイル”フルハーネス特別教育案内”(PDF)に記載しております。
WEBで申し込む(仮申込)
※お申し込みには仮申込となり、申込完了ではございませんので予めご了承ください。
フルハーネス特別教育案内 (PDF:759.97KB)
様式6-1フルハーネス申込書(PDF) (PDF:123.48KB)
様式6-1フルハーネス申込書(Excel) (PDF:23.91KB)
![]()
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無料)が必要です。
お持ちでない方は、リンクバナーをクリックしてダウンロードしてください。
この講習へのお問い合わせ・お申し込みは、
建災防
TEL:0742-22-3345 FAX:0742-22-3346